世田谷区祖師谷で代々続く関根農園。できる限り農薬を使わず、自然の力を活かした関根さんのお野菜は、安全性と味わいが自慢です。ご近所のお客様が足しげく直売所に通います。お客様からの率直な感想を励みに、毎年工夫と改善を重ねているそう。都会にありながら新鮮な野菜を直接購入できる関根農園は、地域に愛される存在です。
会社勤めから農家へ転身
世田谷区祖師谷で農園を営む関根さんは、15年ほど前から本格的に農業を始めました。それまでも会社勤めの傍ら、週末に作業を手伝っていましたが、お父様のご病気をきっかけに畑を引き継いだのです。肥料の与え方や機械の操作はお手伝いの中で習得していても、作物毎にどう世話をするかまではわからない……最初は知識も経験も乏しく、そんな戸惑いも多かったそう。これまで種苗会社のウェブサイトで勉強したり、近隣の農家の方々、そして東京都の農業普及センターからアドバイスを受けたりして、少しずつ技術を磨いてきました。「わからないことだらけだったけれど、色々悩んでやったおかげで学ぶことができた、結果的には良かったですね」と関根さんは語ります。
お客様からのコメントが野菜作りの“肥やし”
関根農園では自然の力を最大限に活かせるように、屋外で作物を育てる露地栽培をおこなっています。育てているのはトマト、きゅうり、ナス、とうもろこし、白いんげん、カリノケール、みょうが、さといも……など、多種多様な野菜たちです。野菜ごとに個性があり、トマトは雨が少ないほうが糖度が高く濃厚な味わいになる一方、ナスは水分と紫外線を好むため適度な雨は歓迎だとか。自然のリズムを尊重しながら、最高の味を引き出す努力を日々重ねています。
採れたての野菜は自宅前の直売所でも販売。近隣の方々が足を運びます。なかにはお父様の代から通い続けている方も。お客様からの率直なコメントが野菜作りの原動力になっていると関根さんは言います。「美味しかったよ」という言葉はもちろんですが、「今年の枝豆はちょっと硬いね」といった素直な指摘も、次の野菜作りの肥やしになり有難いそう。「きついことを言われても、毎年見ていてくれて買ってくれるんだよね。それじゃあ今度はもっといいものを作らなくちゃってなるよね」。お客様との対話を通じて成長できることが、関根さんの大きな喜びです。
身体に入るものを大切に
関根農園の最大の特徴は、安全性と味にこだわった野菜作り。「人の鼻と口から身体に入るものは絶対におろそかにしてはいけない」というのが関根さんの考えです。できるだけ農薬を減らして自然な栽培方法を心がけ、東京都エコ農産物認定も獲得しました。「ちょっと面倒くさいけど、いつ種を撒いたとか、どんな肥料を与えたとか、色々な情報を毎年帳簿に残していてね。こんな気候だったらあの年のを見直してみようなんて役に立つんですよ。この帳簿に僕の農業のすべてが詰まっています」。そんな地道な一つ一つの努力が、関根さんの味わい深い野菜作りにつながっています。
「ちょっとくらい面倒がかかっても、自然とうまく付き合いながら、自分で美味しいなと思うものを作り続けていきたい」。
関根さんの長年の経験と工夫が詰まったお野菜、ぜひご家庭でお楽しみください。
ご注文はこちらから → 関根農園-ハックツ!